科学と芸術のワークショップ@IID

soranomado project 主催
科学研究者と美術家による科学と芸術のワークショップ

☆当日御連絡(御参加のお問い合わせ等)は
090-1774-6186(大塩)まで

NEWS! 新聞に掲載されました(朝日新聞2009.10.23 Fri)


NEWS! 2009.10.18
本ワークショップ講師の大塩紗永が熊谷守一大賞を受賞しました! 

※どなたでもご希望の時間にご参加頂ける事になりました(大人クラス/子供クラスのクラス分けがなくなりました)☆

2009.10.24 Sat./10.25 Sun. /11.1 Sun.
会場:IID 世田谷ものづくり学校

実験と観察と描写から「なぜ?」の答えを考える。
考えた答えを「表現」する。
科学研究者と美術家による、
科学と芸術の新しいワークショップ!

「虹」を学ぶ
「虹」で遊ぶ
「虹」をモチーフに創造する

soranomado projectが3回に渡って開催する、科学と芸術のワークショップです。
色の正体を学ぶことから、色を表現するまで、
新しい形のワークショップをご一緒にお楽しみください。
お申し込みページはこちら☆

-> soranomado project Art and Science workshopについて

The 2nd approach : Science and Art workshop
「太陽は何色?」

手作り分光器で光の正体を調べよう。虹色の世界を表現しよう。

自分で作った分光器を使って、” 光の正体” を探ります。特に、自然の光(太陽の光)や蛍光灯の光を比べ、光の正体の違いを調べます。色の起源である虹色7色を使って, となりあう色、重なり合う色によって、無限の色が生み出されることを意識しながら、虹色の世界を表現します。
表現したデザインは分光器の外装として完成します。

☆プチ科学論文ブックと分光器をお持ち帰りいただけます
作成したオリジナルワークシートとスケッチは、参加記念のプチ科学論文ブック(カバー付き)になります。オリジナルデザインの分光器とともに、お持ち帰りいただけます。

• 日時: 2009 年10 月25 日(15:00-17:00 / 17:00-19:00)
• 参加費: 2000 円(材料費込み、各クラス定員約15 名)※
• 対象は小学校2 年生以上になります。

The 3rd approach : Art workshop
「rainbow print ー虹色プリントー」

シルクスクリーンを使って色々なものを虹色にしよう!

虹色を使ってイメージした色々な形を布や紙、t-shirt 等様々な素材にシルクスクリーンで刷ってみます。虹の色、混ざり合う色から新しい色の発見と、刷り取る楽しさを体験し、素敵な作品として仕上げます。

☆完成した作品は実用的なアイテムに☆
当日、シルクスクリーンではグリーティングカードやポストカードやオリジナルTシャツを作成できます。グリーティングカードは当日こちらで御用意しております。Tシャツはお持込いただくか別売りも致します(Tシャツ御希望の場合は事前にお問い合わせ下さい)。

• 日時: 2009 年11 月1 日(13:00-15:30 /16:00-18:30)
• 参加費: 3700 円(材料費込み、各クラス定員約20 名)※
• 対象は小学校4 年生以上になります。

※ フル参加割引について:全ての回(計3 回)を御受講の場合6000 円(合計)で御参加いただけます。
※親子参加も大歓迎です。その場合、

■お申し込み■
こちらのページからお申し込みください。
☆お申し込み締め切りが延長されました☆
運営準備の都合上、お申込み締め切りを10/21(水)としておりましたが、延長できることになりました!各回前日まで受け付けております!

staff – 講師 -

古澤輝由(Kiyoshi Furusawa)
東京農工大学大学院農学研究科共生持続社会学専攻修了。専門は環境哲学。
私立高校で生物の教鞭を執るかたわら、DJ として活動。海外アーティストとの共演経験多数。


大塩紗永(Sae Oshio)
多摩美術大学大学院 美術研究科 絵画専攻 修了。多摩美術大学版画研究室助手、文化庁新進芸術家国内研修員を経て、現在は国内外での
個展, 作品発表の他 美術、版画ワークショップを開催。東北芸術工科大学/桜美林大学非常勤講師、多摩美術大学生涯学習講師。美術家。

カテゴリー: Education, Information   タグ: ,   この投稿のパーマリンク