science cafe@cafe246

2008.3.26に生理学会若手の会との共催で青山一丁目cafe246にてサイエンスカフェを開催しました。

おかげざまで沢山の方にご来場いただきました!
ありがとうございました。

-当日の様子(写真)はこちら
-今回のサイエンスカフェの報告書はこちら

日時
2008年3月26日(水) 19:00-21:00

パネリスト
「脳の中の時間:腕の交差や目の動きで逆転する時間」
北澤 茂 先生 (順天堂大学 医学部)>>詳細

「聴覚における時間:数十マイクロ秒から数十秒までの物理的・神経的・知覚的イベント」
柏野 牧夫 先生 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所)

詳細
会場: cafe´ 246
都営大江戸線 青山一丁目駅より徒歩1分
東京都港区南青山1-2-6 Lattice aoyama 1F・TEL 03-5771-6886
http://www.cafe246.com/

会費
一般:当日1000円(前売りor予約700円)
学生:500円(前売りor予約優先)

Science Cafe´
Science Cafe´とは、「カフェ」というインフォーマルでかつ親密な距離をとることが可能な空間の中で、科学者が最先端研究を専門外の一般参加者にわかりやすく伝えると同時に、科学者と参加者および、参加者同士が活発な意見交換・議論をすることが可能な場所をつくるトークイベントです。1990年代より欧州で開催されるようになったのが始まりといわれますが、近年ここ日本でも各地で活発に開催されるようになりました。このサイエンス・カフェを生理学会大会の企画の一つとして生理学若手の会主催で開催いたします。科学についての議論を科学者同士で深めるのが学会の目標であるとすれば、科学についての議論を科学者に留まらず、広く領域を超えたコミュニティのなかで深めることがこのカフェの目標です。
今回は「時間」をキーワードに、「時間」の認知を中心とした内容について順天堂大学の北澤茂先生とNTT コミュニケーション科学基礎研究所の柏野牧夫先生にお話いただく予定です。また最新の研究内容のみならず、なかなかお聞きする機会の少ない研究者としての生き方や考え方に迫るお話もインタビュー形式でお聞きする予定です。是非、ご来場ください!

協賛:株式会社フィジオテック / 株式会社リバネス
主催:生理学会若手の会
共催:soranomado project

パネリストプロフィール

■北澤 茂
順天堂大学・医学部
1962年生まれ。1991年東京大学大学院医学系研究科修了(医学博士)。東京大学医学部助手、産業技術総合研究所主任研究員等を経て、2003年より順天堂大学医学部・生理学第一講座教授。2004年より4年間、東京大学大学院教育学研究科客員教授を兼務。専門は神経生理学。運動制御と小脳に関する研究で1999年第13回塚原賞受賞。脳の中の時間の知覚に関する研究に加え、最近JST CRESTの支援を得て自閉症児童の発達支援に関する研究を開始した。

■柏野 牧夫
NTT コミュニケーション科学基礎研究所/JST ERATO下條潜在脳機能プロジェクト/東京工業大学総合理工学研究科
1964 年生まれ。1989年東京大学大学院修士課程修了、日本電信電話株式会社入社。NTT 基礎研究所主任研究員、NTT コミュニケーション科学基礎研究所企画担当研究総括担当部長等を経て、2003年より同所人間情報研究部感覚運動研究グループ主幹研究員・グループリーダ。JST ERATO下條潜在脳機能プロジェクト潜在聴覚処理研究グループリーダ、および東京工業大学大学院総合理工学研究科物理情報システム専攻連携講座教授を兼務。博士(心理学)。専門は聴覚と音声コミュニケーションを中心とした心理物理学、認知脳科学。

カテゴリー: Art_and_Science   パーマリンク